小岩医院の日記

東京都江戸川区東小岩で内科医(専門は循環器)をしています。日頃どのような事を考えながら診療を行っているかを書いていけたらいいなと思っています。

たこつぼ心筋症ってご存じですか?🐙

最近当直していてよく出くわすのが、「たこつぼ心筋症」というものです。

この1か月で2人の患者さんを担当しました。

あまり広く世間に浸透している病名ではなく、テレビなどで耳にする事はほとんどありませんが、誰でもなり得て、油断すると怖い病気の1つです。

簡単に言うと、心臓が蛸壺(たこつぼ)の様な形に動くことで、著しく心臓の機能が落ち、その結果、心不全不整脈を起こし、死に至るケースもある病気です。

とは言え、ほとんどの場合は安静を保つ事で1~2か月で回復します。

下絵は実際のたこつぼです。

f:id:koiwaiin:20191128224428j:plain

入口部分が閉まっていて、胴体の部分が膨らんでいるツボの事です。

実際の検査は下図のようになります。

f:id:koiwaiin:20191128224558p:plain

 

胸痛や胸部の違和感、息切れなどを主訴に救急搬送される事が多く、心電図や血液検査を行うと、心筋梗塞とほぼ類似した所見が並びます。

実際には心筋梗塞よりも症状が軽い事が多いですが、検査上は心筋梗塞を強く疑うため、緊急カテーテル検査を行う事がほとんどです。

それで実際に検査をしてみると、心臓を栄養する血管(冠動脈)は正常で、心臓の動きが特徴的な場合、「たこつぼ心筋症」という診断となります。

ほとんどの場合は、入院して安静にしているだけで治りますが、危険な不整脈が出る事もあるため、油断は出来ません。

 

そしてこの病気の恐ろしい所は、誰でも発症する可能性があるという事です。

それは、この病気の多くが「ストレス」が原因と言われているからです。

一般的には原因不明と言われていますが、急激なストレス負荷が原因である事が非常に多いです。

よくあるパターンとしては、親の介護、夫の病気および介護、自身の病気、親族の死去です。

「ストレス性心筋症」という言われ方もしており、過労やストレスが原因で亡くなってしまった人達の中に、この病気が原因であった可能性は非常に高いと思います。

 

この1か月で担当した患者さんの「たこつぼ心筋症」の原因は、「愛猫の死」でした。

10年以上ずっと一緒にいた猫が亡くなり、悲しみに暮れている時に、胸が苦しくなって病院に担ぎこまれました。

過去には胃癌の手術をした直後に急に胸が苦しくなり、心電図で心筋梗塞が疑われ、搬送されたケースもありました。

 

過度なストレスや悲しみは自身の命に関わる事もあります。

十分にご注意ください。

良い(目当ての)医者に掛かる方法 その2

とりあえず有名な病院に行くというのは危険があります。

有名な病院に行ったからといって、必ず良い医者に当たるとは限らないからです。

もちろん有名な病院には能力の高い医師が揃ってる事が多いとは思いますが、それらの医師たちが患者さんとちゃんと向き合うかどうかは微妙なところです。

例えば癌治療や整形外科などで有名な所は、やはり手術の件数が重要視されます。

「それってそこまでの手術が必要ですか?」と思う事はしばしばあります。

とは言え、本当に手術が必要な場合、手術件数が多い病院というのはそれだけ良い経験も悪い経験もしているので、やはり頼りになります。

 

本題の「良い(目当ての)医者に掛かる」ためには、「紹介状」がほぼ必須となります。紹介状なしで病院に行っても、高名な医師に診察してもらう事はなかなか難しいものがあります。彼らも忙しいので、そういうケースは下っ端の医師に回される事が多いです。

では紹介状を作ってもらう場合、どこの病院のどの先生に紹介してもらうかが問題になります。

「先生がその病気になったら、どこの病院で治療してもらいたいですか?」

本音で話してくれる先生だった場合、この質問は非常に有効だと思います。

現に「自分がその病気だったら、○○病院で治療してもらいたい」と患者さんに伝えると、その病院へ行くことに非常に前向きになってくれます。

 

また同じ病院で働くお勧めの医師を紹介してもらうのも非常に有効です。

そこで注意しなければならないのが、あくまでも常勤医師からの情報でないと信ぴょう性に欠けてしまうという事です。

常勤で働いていると、各方面の医師の良い情報・悪い情報がいろいろと入ってきます。

「あの先生はすぐ怒る」「女癖は悪いが、腕は確か」などなど。

またその病院の良い所・悪い所も分かるので、病気によっては外の病院を勧める事も多いです。

「うちの眼科は失敗が多いからお勧めしません」などなど。

 

今の時代、ネットのおかげで膨大な量の情報が手に入ります。

その中には真実もあれば、怪しげな情報も大量にあります。

そういった時代の中、本当に頼りにするべきは、現場で働く医師の生の声だと思います。有名な先生が必ず手術が上手いとは限りません。全くの無名でも非常に良い先生はたくさんいます。

そういった医師をどれだけ知っているか、関係を持っているかなどが、紹介する側の医師に求められると思います。

 

つたない文章を最後まで読んで頂きありがとうございました。

良い医者に掛かる方法 その1

「良い医者」と一言でも言っても、患者さんが求める「良い医者」は様々です。

自分は割と包み隠さず患者さんに説明をしていますが、それを気に入ってくれる方もいれば、ズバッと言われて気分を害して離れていく方もいます。

ちなみに病院内でよく聞くクレームでは、「主治医が話を聞いてくれない」「入院していても主治医が会いに来ない」「説明が少ない」「すぐ怒る」などなど。

という事は、これらをクリアしていれば「良い医者」という事なのでしょうか??

f:id:koiwaiin:20191104191453p:plain

先に言っておきますが、「話をよく聞いてくれる」「優しい」「腕が良い」「よく会いに来てくれる」「頭が良い」「外来が混んでいない」これらの条件を全て満たす医者は存在しません。理由は簡単で、売れっ子の先生は人気があり外来が混みます。そのため一人一人ゆっくり話を聞く時間を作るのも大変ですし、病棟へ行く時間を確保するのも難しかったりします。

 

重要な事は、今どういう医者を求めているかをはっきりさせる必要があります。

例えば「体調不良などを調べてもらう」「高血圧の管理をしてもらう」こういった事であれば、やはり話を聞いてくれる先生が良いと思います。

しかしすでに胃癌、胃癌疑いと診断されている方であれば、腕の良い外科を探したくなります。話半分でもいいから、腕が良かったり、数をこなしている先生に診てもらうべきだと思います。その代わり手術後は、相談に乗ってくれるような先生にも診てもらうというのが上手い方法かもしれません。

 

<余談>

「話をよく聞いてくれる」医者を探すのは比較的簡単です。話を聞くだけなら誰でもその気になれば出来ます。

やはり本当に難しいのは、「頭がキレる」「腕が良い」医者を探す事でしょう。

この2つだけは、誰でも出来るわけがなく、限られた先生のみが得られる称号です。

しかし自分自身にそういった称号がなくても、そういった先生方と「友人」「友好」関係を築けていれば、自身の価値が上がると思っています。

心不全チェックリストをうまく使ってください。

一般の方向けの、心不全チェックリストが日本循環器学会から発表されました。

10個の項目があり、それに該当すれば心不全の可能性があるというものです。

f:id:koiwaiin:20191103221354p:plain

f:id:koiwaiin:20191103221405p:plain

とは言え、10個すべてが重要というわけではありません。

例えば①に該当する方は非常に多く、これだけで心不全を疑うのはどうかと思います。

しかし②④⑥⑨⑩は、1つでも該当すれば心不全の可能性を感じます。

実際に心不全で病院に来られる方で一番多い訴えは、④の「息切れ」です。

ちなみにほとんどの息切れの原因は、「心臓」「肺」「貧血」のどれかで説明がつきます。もちろんそれ以外が原因であることもありますが、まずはこの3つが問題ないかどうかを調べる事が非常に重要です。

しかもそれらは比較的簡単な検査で白黒はっきりします。

「血液検査、心電図、レントゲン、心エコー」

この4つでかなり多くの情報が手に入り、そこから更に進んだ検査を行うかどうかの判断は、担当医師の経験や勘に委ねられます。

しかしまずは病院を受診しないと始まりません。

このブログをきっかけに病院を受診してくれる方が少しでも増えてくれれば幸いです。

 

<余談>

心不全と診断されると、治療方針は病院や医師によって大きく変わってきます。

良い病院に行けば必ず良い先生に出会えるという保証はなく、多くの方が悩まれるところです。先生と患者さんとの相性も大事です。

「全ての患者と相性が合う」、そんな神様みたいな先生は存在しません。

特別なコネクションがない限り、相性が合う良い先生と出会うには「運」が必要となってくると思います。

「地域で評判の病院に行っているのに、担当医は話をほとんど聞いてくれない」

そういった話は本当によく耳します。

しかし良い先生に出会える確率を上げる事は可能です。

それはまた次回に。

有意義な検査を受けましょう!

様々な病気があるように、検査も色々なものがあります。

そのためどの検査をどのように受ければいいか分からない方が多いと思います。

例えば胃癌や大腸癌かどうかをハッキリさせたければ、血液検査やCTを何度もやるより、胃カメラや大腸カメラをやった方が確実です。

確かに侵襲的な検査を行う前に、比較的負担の少ない検査で評価する事は大事かもしれません。

なので、一気に核心に迫る検査を行うかどうかは担当医の手腕にゆだねられます。

 

 癌や循環器の病気の検査は日々進歩しています。

その中で循環器疾患の、特に狭心症心筋梗塞の評価をする上で、非常に有益な検査は「心臓CT(冠動脈CT)」と「心筋負荷シンチ」です。

①心臓CT

f:id:koiwaiin:20191020180545p:plain

胸や腹のCTを撮るのと同じ感覚で心臓の血管を描出する事ができる検査です。

上の写真は大雑把な情報しかありませんが、実はもっと細かく見る事が出来ます。

f:id:koiwaiin:20191020180942j:plain

CTさえやってしまえば、かなりの確率で白黒はっきりするので、非常に有意義な検査と言えます。

しかし比較的手軽な検査で、ちょっとだけ悪い所も見つかってしまうため、いたずらに心配事を増やしてしまう事もあります。

ちなみにこの心臓CTは、いつでもどこでも出来るわけではありません。

江戸川区在住の方であれば、

①江戸川病院(江戸川区

千葉西総合病院松戸市

③東京ベイ・浦安市川医療センター(浦安市

あたりをお勧めします。

その他の病院でも出来ますが、もし治療が必要になった場合を考慮するとこうなります。

自分は現在②の千葉西総合病院の循環器部長として勤務しています。

 

②心筋シンチ

心臓CTは万能な検査ではありません。

すでに狭心症の治療(カテーテル治療)をしていたり、血管の石灰化が著しい方は、心臓CTを撮っても上手く撮影できません。

ステントや石灰化周辺が白く光ってしまい、大事な所がうまく見えません。

そんな時に力を発揮してくれるのが、「心筋シンチ」というものです。

体に無害な放射性物質が心臓の元気な所に集まり、それを撮影します。

心臓の血流が悪い所には集まりません。

つまり心臓のどこら辺が血流が悪いかが分かります。

f:id:koiwaiin:20191020182757p:plain

心臓を丸で表現し、下の方が黒く抜けているのが分かるでしょうか?

そこが心臓の血流が悪い場所です。

この所見が見られると、ほぼ間違いなく狭心症であり、カテーテル検査や治療へと続いていきます。

逆にこの検査で異常が見られなければ、多少怪しい病変があったとしても経過観察になり、1年後再検査という流れになる事が多いです。

また術後の再発チェックにも使い勝手の良い検査です。

江戸川区在住であれば、

①江戸川病院

千葉西総合病院

をお勧めします。

この検査も他にも出来る場所はありますが、それらはどれも「薬剤負荷」と言って、

薬で心臓に負担をかけるというものです。値段が高い検査の割には精度が低く、やはり地味ではありますが「運動負荷」をするべきです。

運動負荷は、ランニングマシンの上で数分早歩きをしてもらい、かなり疲れてもらった(心臓にかなりの負担を掛けた)状態で検査を行います。

「薬剤負荷」は医師の診察が不要のため簡単に検査が出来ますが、「運動負荷」は医師同伴で行い、事前の診察も必ずあります。裏を返せば、それだけ精度が高いという事です。

どちらの病院も受診した当日にその検査を受ける事は出来ず、予約を取って後日行います。またかかりつけでなければ紹介状も必要です。

 

こういった診断や状態評価に非常に有意義な検査をうまく使い、安心した生活を送ってもらいたいです。

健診で心電図異常を指摘されたら・・・。

循環器外来をしていると、健診で心電図異常を指摘されたという方がたくさん来ます。

そんな心電図異常で一番多いのが、「心室性期外収縮」というものです。

波形はこんな感じです。

f:id:koiwaiin:20190923190154j:plain

健診の心電図はだいたい5~10秒の心電図が記録されます。

その中に1回でも記録されると、心電図異常と診断されてしまいます。

しかし結局10秒程度の検査であるため、他の時間がどうなっているかは分かりません。

悪い不整脈が隠れているかもしれないし、ほとんど無いかもしれません。

要するに、健診の心電図1枚だけでは、期外収縮に関しては評価が難しいです。

とは言え、ほとんどの場合は体に無害であり、心配する必要はありません。

 

期外収縮を診る上で重要になってくるのが、問診や触診を含めた診察です。

f:id:koiwaiin:20190923184440p:plain

まずは不整脈に伴う症状があるかどうかが重要です。

続いて30~60秒ほど脈を触れてみて、期外収縮の頻度を予測します。

頻度が少なければ、まず問題にならないので、簡単な心エコーを行い、心機能に異常がなければ「問題なし」で終了となります。

頻度が多いと思われる場合は、心エコー以外にもホルター心電図(24時間心電図を記録する検査)を行う必要があるかもしれません。

ホルター心電図を行い、期外収縮の頻度や程度を評価します。

その後、心エコーやホルター心電図、患者さんの訴えなど総合的に判断し、薬を使用するかどうかを決めます。

 

普段何事もなくても、疲労やストレス、飲酒、睡眠不足などが重なると、不整脈の頻度は増えます。

自分自身、当直明けや体調がすぐれない時などに期外収縮が出ます。

「3回に1回脈が抜ける」という不整脈が5分くらい続いたり、痛みを伴う事もあります。

正しい知識があれば恐れる事はありません。

まずは良いものなのか悪いものなのかを正しく理解する必要があります。

健診で心電図異常を指摘されたらまずはご相談下さい。

 

koiwaiin.hatenablog.com

 

 

koiwaiin.hatenablog.com

 

医師が受けたくない・受ける必要がないと思う検査とは?

女性セブンで「医師が受けたくない・受ける必要がない検査」を特集していました。
こういった特集は実際の考えと解離が見られる事が多いですが、これはなかなかリアルな考えだなと思いました。

f:id:koiwaiin:20190908225818p:plain

1位は「腫瘍マーカー」と「バリウム検査」でした。
腫瘍マーカー前立腺癌を調べるPSA以外は、健診で調べてもほとんど無意味であるからだと思います。癌がある事が判明している時に進行具合を評価するために用いるため、気軽に検査をしてもあまり意味がありません。
もちろんそれをきっかけに癌が見つかる事もあるため、全くの無駄というわけではありません。
たまたま見つかる事もあるため、健診でよく用いられているのだと思います。
しかし費用対効果が悪いため、個人的にはPSA以外はお勧めしません。
 
同率1位のバリウム検査が人気がないのもよく分かります。
実際同僚の消化器科の医師も、あれはやる意味がない。と言っていました。
バリウム検査で異常が見つかった場合に内視鏡検査をするのであれば、最初から内視鏡をすればいいという話です。
バリウム検査が本当に簡単な検査なのであれば、受ける意味も分かりますが、準備や費用もかかるので、それを飛ばして内視鏡検査をした方が良いと思います。
 
3位に入っている「大腸内視鏡検査」も不人気になってしまうのも仕方がありません。
おそらく検査が楽に終わるかどうかが医師の腕によって左右されるからだと思います。
自分はまだやったことはありませんが、本当に必要になった場合は、どこで検査を受けるかという事もよりも、誰にやってもらうかという事を考えてしまいます。
またお尻の穴を誰かに見せるという恥ずかしさを考えると、よほど必要に迫られないと受けたくないと思ってしまいます。
 
医療の現場では数多くの検査が存在します。
その中には「それ本当に必要なの?」と思う検査も多いです。
利益のために不要な検査が含まれている事はしばしばあります。
なぜその検査が必要なのかをしっかり聞いて納得して検査を受けて頂きたいです。