小岩医院の日記

東京都江戸川区東小岩で内科医(専門は循環器)をしています。日頃どのような事を考えながら診療を行っているかを書いていけたらいいなと思っています。

睡眠時無呼吸を正しく治療して、心不全を治す。そしてCPAPも卒業へ。

2年程前、別の科で手術をする予定だった患者さんが、手術前の心エコー検査で心不全の疑いがあるという事で精密検査の依頼がありました。

その時の心エコー検査が以下の図です。

f:id:koiwaiin:20190725195433p:plain

心臓の収縮力(EF)が35.6%と非常に低下していました。通常は70%前後です。

心不全の原因となるものとしては、以下の5つが有名で、割合も多いです。

①虚血性心疾患(狭心症心筋梗塞

②弁膜症

不整脈(心房細動や心室頻拍など)

④心筋症

⑤高血圧

 

患者さんは50歳台の生来健康な女性でした。

入院して上記の原因を一つ一つ調べていきましたが、結局どれも該当しませんでした。

そんな時家族から夜いびきが酷いという話を聞き、念のため睡眠ポリグラフィー検査を行いました。

f:id:koiwaiin:20190609213235p:plain

その結果、以下の図の様な重度の睡眠時無呼吸症候群が確認されました。

f:id:koiwaiin:20190725200232p:plain

RDI(呼吸障害指数)というのは、AHI(無呼吸低呼吸指数)とほぼ同じものと考えられており、無呼吸の程度を表すものです。

5以下が正常と考えられており、20前後で中等度、30を超えてくると重症、40-50に迫るとかなり重症というイメージです。

ODI(酸素飽和度低下指数)といのは、睡眠中に1時間で何回酸素飽和度が落ちるかというものです。

これもRDIと同じようなものです。

 

結局この患者さんは、重度の睡眠時無呼吸に対してCPAP療法を開始することになり、退院となりました。

CPAPを導入してから1週間くらいはなかなか慣れず、むしろほとんど眠れないという方も少なくありません。そのためCPAPを導入して1週間入院を延期して、機械に慣れてから退院させています。

f:id:koiwaiin:20190609214015j:plain

機械を導入後は、今まで感じていた息切れがウソの様に消えたようです。

通勤も大変で転職を考えていたようですが、体調が回復して今まで通り働けるようになりました。

状態安定後、再度心エコー検査を行いました。

f:id:koiwaiin:20190725201608p:plain

心機能を表すEFは69.3%まで回復し、ほぼ正常通りです。

ちなみに血液検査でも、回復している様子が良く分かります。

f:id:koiwaiin:20190725203234p:plain

心不全の程度を表すBNPの値が322.3から48.9まで短期間で改善しているのが分かります。他に心臓の病気がない場合、BNPは100を超える事はほとんどありません。

 

結局この患者さんは、CPAP導入後、頑張って体重を10kgほど落とし、睡眠の質も改善した事によって、約2年でCPAP卒業となりました。

その後CPAP無しで様子を見ましたが、心不全が悪化する気配はなく、薬も全て終了し、外来も卒業になりました。

 

確かに特殊なマスクを装着して寝るというのは決して楽なものではないかもしれませんが、治療がうまくいけばマスクを外して眠れるようになることもあります。

睡眠時無呼吸の可能性が少しでもあれば、まずは検査をしてみて下さい。

正しく治療を行えば、より良い睡眠が得られ、体の調子もきっと良くなると思います。

 


koiwaiin.hatenablog.com

koiwaiin.hatenablog.com 

koiwaiin.hatenablog.com